料金
4,950

エクオールとは?

エクオールは、大豆イソフラボン(特にダイゼイン)が腸内細菌によって変換されて生まれる代謝産物です。


女性ホルモンであるエストロゲンとよく似たはたらきをすると注目されてきた大豆イソフラボン。


そのはたらきのもとになっているのが「エクオール」という、大豆イソフラボンに含まれる「ダイゼイン」が腸内で代謝されて作られる成分です。エクオールは、大豆イソフラボンのままよりも女性ホルモン(エストロゲン)に構造が近く、体内で女性ホルモンに似たはたらきをより強くすることが分かってきました。


これまでの研究から、エクオールには、更年期症状の緩和、骨粗しょう症の予防、手指関節の痛み緩和と変形の予防、肌のシワ改善といったはたらきが期待されています。

つくれるのは約2人に1人

日本人の場合、安定してエクオールを産生できる人はおよそ50%。一方、西欧諸国では30%前後にとどまるという報告もあります。
年代や食習慣の変化で産生率は低下傾向にあるとの最新調査もあり、若い世代ほど要チェックです。

エクオールがつくられる仕組み

1.大豆食品やサプリなどからダイゼインを摂取
2.腸内にいる“エクオール産生菌”(卵菌属 Eggerthella など)がダイゼインを代謝
3.体内で利用されやすいかたち(エクオール)に変換


→ 腸内環境と食生活の両方がカギになります。


食事で摂取した大豆は腸内のエクオール産生菌によってエクオールに変換され、体内で作用した後、尿と一緒に排出されます。そのサイクルは早く、1日~2日でほとんどが排出されてしまいます。


普段あまり大豆を食べない方は、事前に大豆食品を摂取してから検査をすることで、腸内で大豆イソフラボンから「エクオール」がどのくらいつくられているかを調べることができます。

エクオール検査キット 「ソイチェック」でわかること

エクオールを増やす方法

  • 発酵大豆食品を習慣化(納豆・テンペ・味噌など)
  • プレ/プロバイオティクスで腸内フローラを整える
  • エクオール含有 or 直摂取できるサプリメントを活用
    ※“S-エクオール”と表記された製品は体内変換不要で摂取できます
  • 生活リズムの改善(睡眠・運動)が腸内細菌バランスをサポート

まずは「産生できるか」をチェック

体内でエクオールをつくれているかは尿検査で簡単に測定できます。
\ 自宅で完結/


▶︎ エクオール検査キット 「ソイチェック」なら、採尿してポストに投函するだけでWebレポートが届き、自分のエクオールレベルと改善アドバイスがわかります。
大豆イソフラボンの健康効果、あなたはしっかり受け取れてる?
今すぐソイチェックで確認してみましょう。

検査の流れ

CONTACT

問い合わせ・取材申込

問い合わせ・取材申込はメールまたはお電話にて受け付けております。

  • メールでのお問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ